越戸ダム その4

越戸ダム周辺の施設、前田公園と勘八水管橋を紹介。
前田公園は、豊田市民芸館と枝下用水を隔てた北部丘陵地にある公園で、公園内各所に
石仏像が設置されている。
勘八水管橋は灌漑用水専用の水道橋で、橋から越戸ダムや勘八峡を眺めることができる。



前田公園駐車場
前田公園駐車場。
豊田市民芸館の利用も前提としており、100台以上の車が駐車ができる。

前田公園入口
前田公園入口。
石門を抜けると、石段が続いている。

平前田家記念堂
勘八稲荷大明神の鳥居と奥に見えるのが前田家記念堂。
前田公園は昭和9年に越戸町出身の実業家、前田栄次郎氏によって作られた。

勘八稲荷大明神
勘八稲荷大明神。
前田家記念堂の隣にある。

名物石段
100段ある石段は前田公園の名物らしい。

聖観音像
石段を登った頂上には聖観世音菩薩像がある。
前田公園の東西には、それぞれ仏像めぐりコースがある。
運動には良いが、見応えはあまりない。

勘八水管橋
勘八水管橋。
全長158mの灌漑用水(矢作用水)専用の水道橋で、歩道も設置されている。
この橋から越戸ダムや勘八峡を眺めることができる。

勘八水管橋
越戸ダム上流にある百月ダムの岩倉取水工から取水した水が、勘八水管橋を通って
豊田市南東部の農地へ供給されている。
つまり、矢作川の水が勘八水管橋を使って矢作川を渡っているのである。

勘八峡
勘八水管橋から眺めた勘八峡下流の風景。

勘八水管橋左岸側広場
勘八水管橋左岸側の様子。
昔はゴーカート場だったらしいが、今では芝生広場になっている。

前田公園案内図
前田公園の案内図。



前田公園
 所在:豊田市平戸橋町波岩45番地2
 マップコード:30 443 489*55

勘八水管橋
 所在:豊田市平戸橋町馬場瀬
 マップコード:30 443 079*75



前田公園周辺の地図


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック