安濃ダム

安濃川上流に作られた灌漑用水専用のダム。
中勢用水の水瓶として三重県津市及び亀山市に灌漑用水を供給している。



安濃ダム
下流から堤体を撮影。

安濃ダム
安濃ダムは非常用洪水吐として3門のラジアルゲートを備えている。
ゲートの大きさは高さ7.453m×幅7.000mである。

安濃ダム
左側に見えるゲートが常用洪水吐。
右側からの放流は河川放流口からの河川維持放流である。

安濃ダム
安濃ダムの副ダムと減勢工。
コンクリートブロックが敷かれていた。

安濃ダム
右岸から堤体を撮影。

安濃ダム
河川放流口からの河川維持放流の様子。

安濃ダム
右岸上流から堤体を撮影。

安濃ダム
左から取水口、ラジアルゲート×3門、常用洪水吐のローラゲートが並んでいる。

安濃ダム
天端の様子。
自動車は通行できないようである。

安濃ダム
下流の様子。

安濃ダム
上流から堤体を撮影。
左端の緑色の屋根の建物は集塵船の格納庫、その奥の建物が安濃ダムの管理所である。

安濃ダム
安濃ダムのダム湖・錫杖湖の風景。
錫杖湖周辺はキャンプ場や親水公園が整備されている。

安濃ダム
右岸側のエントランス園地にある安濃ダムの記念碑。



安濃ダム
 型式:直線重力式コンクリートダム
 堤高:73.0m
 堤長:212.0m
 堤体積:246,000m3
 流域面積:27.5km2
 湛水面積:49ha
 総貯水量:10,500,000m3
 有効貯水量:9,800,000m3
 貯水池名:錫杖湖
 水系河川名:安濃川水系安濃川
 用途:灌漑用水
 着手年:1972年
 竣工年:1989年
 所在:三重県津市芸濃町河内上
 マップコード:213 196 396*84




安濃ダム周辺の天気







安濃ダム周辺の地図




この記事へのコメント

この記事へのトラックバック