阿木川ダム その7

阿木川湖周辺の施設を紹介する。
阿木川湖左岸側にはこぶし公園(親水公園、浮島公園、望郷公園)と地域特産物直売所がある。



阿木川ダム
岩村川貯留ダムの下流にあるこぶし公園(親水公園)。

阿木川ダム
こぶし公園(親水公園)はマレットゴルフ場として整備されている。

阿木川ダム
地元の老人クラブが手入れをしているため、綺麗に維持されている。

阿木川ダム
阿木川湖の中流にあるこぶし公園(浮島公園)。

阿木川ダム
こぶし公園(浮島公園)は八ツ橋を渡って行く。

阿木川ダム
阿木川湖の水位が高いと水没してしまうため渡ることができない。

阿木川ダム
鳥居を模した入口。

阿木川ダム
こぶし公園(浮島公園)には願いの鐘がある。

阿木川ダム
願いの鐘の鎖には南京錠やキーホルダーが取り付けられている。

阿木川ダム
こぶし公園(浮島公園)は阿木川ダムによって沈んだ小沢集落の鎮守の森を公園として整備したものである。

阿木川ダム
こぶし公園(浮島公園)から阿木川湖を望む。

阿木川ダム
こぶし公園(浮島公園)に隣接してこぶし公園(望郷公園)がある。

阿木川ダム
こぶし公園(浮島公園)周辺はキャッチ&リリースエリアとなっている。

阿木川ダム
赤い橋は湯壺川橋。
この先に湯壺川貯留ダムと小沢溜池がある。

阿木川ダム
岩村町の地域特産物直売所。
地元の野菜などの農産物、名産品を販売している。

阿木川ダム
五平餅屋もある。


阿木川ダム
阿木川湖公園の案内図。



阿木川ダム
 型式:中央土質遮水壁型ロックフィルダム
 堤高:101.5m
 堤長:362.0m
 堤体積:4,900,000m3
 流域面積:81.8km2
 湛水面積:158ha
 総貯水量:48,000,000m3
 有効貯水量:44,000,000m3
 貯水池名:阿木川湖
 水系河川名:木曾川水系阿木川
 用途:洪水調節・農地防災、不特定用水・河川維持用水、上水道用水、工業用水
 着手年:1969年
 竣工年:1990年
 所在:岐阜県恵那市東野字山本
 マップコード:178 007 511*22

こぶし公園(親水公園)
 所在:岐阜県恵那市岩村町飯羽間
 マップコード:368 847 078*52

こぶし公園(浮島公園園)
 所在:岐阜県恵那市岩村町飯羽間
 マップコード:368 877 035*14

こぶし公園(望郷公園)
 所在:岐阜県恵那市岩村町飯羽間
 マップコード:368 847 790*71

岩村町地域特産物直売所
 休業日:毎週水曜日
 所在:岐阜県恵那市岩村町飯羽間字小沢山3689-181
 電話:0573-43-2740
 マップコード:368 847 813*77




阿木川ダム周辺の天気







阿木川ダム周辺の地図




この記事へのコメント

この記事へのトラックバック