角川ダム
神通川水系宮川に作られた関西電力所有の発電専用ダム。
角川発電所で最大出力23,000kWの水力発電を行っている。

下流から堤体を撮影。

角川ダムは非常用洪水吐として8門のラジアルゲートを備えている。
また左岸端にスライドゲートを1門備えている。

堤体周辺は立入禁止である。

角川発電所の取水口。
最大で毎秒81.0m3の水を取水している。

角川ダムの管理所。

角川ダムのダム湖の風景。
角川ダム
型式:直線重力式コンクリートダム
堤高:21.5m
堤長:221.7m
堤体積:26,000m3
流域面積:724.5km2
湛水面積:15ha
総貯水量:879,000m3
有効貯水量:458,485m3
貯水池名:
水系河川名:神通川水系宮川
用途:発電
着手年:1952年
竣工年:1955年
所在:岐阜県飛騨市古川町大字谷字沼口
マップコード:191 690 163*63
角川発電所で最大出力23,000kWの水力発電を行っている。

下流から堤体を撮影。

角川ダムは非常用洪水吐として8門のラジアルゲートを備えている。
また左岸端にスライドゲートを1門備えている。

堤体周辺は立入禁止である。

角川発電所の取水口。
最大で毎秒81.0m3の水を取水している。

角川ダムの管理所。

角川ダムのダム湖の風景。
角川ダム
型式:直線重力式コンクリートダム
堤高:21.5m
堤長:221.7m
堤体積:26,000m3
流域面積:724.5km2
湛水面積:15ha
総貯水量:879,000m3
有効貯水量:458,485m3
貯水池名:
水系河川名:神通川水系宮川
用途:発電
着手年:1952年
竣工年:1955年
所在:岐阜県飛騨市古川町大字谷字沼口
マップコード:191 690 163*63
この記事へのコメント